飲食店には野球経験者が多い説

こんにちわ。

 

突然ですが、私は飲食店などに食器屋消耗品を卸す会社の

 

嫁をやって十数年。

 

ここへきて初めて気づいたことがあるのでふらっと書いてみようと

 

思います。

 

私自身は、サラリーマン家庭に生まれ、自分も大学を卒業して、企業で

 

5年ほど働いています。

 

自営業とは無縁の人生が一転、どっぷり自営業まっしぐらww

 

ところでこの自営業、特に飲食店を営む方々。

 

日々、うちに来店してくださるのですが、よくよく話を聞くと

 

私が知っている限りで約70%近くが野球経験者という事実。

 

昔は高校球児で今はやってないけど仕事の傍ら少年野球のコーチしてるとか、

 

草野球で現在進行形で楽しんでいるとか、

 

自分の子供に野球をやらせて、自分の夢託してる人とか。

 

どうした?野球部って引退して大人になったら飲食店やれよって

 

誰かに言われてる??ってくらい多い気がします。

 

野球選手が引退後に飲食店をやる話はよく聞きますが、

 

あれは知名度を生かし、起業しやすいものがたまたま

 

飲食店だった、というのが理由。

 

じゃ、他に理由があるのか??

 

この、振ったらカラカラと音が鳴りそうな頭で考えた結果、

 

たどり着いたのは、

 

「飲食店と野球の共通点」

 

野球は、小さい子から大きい子まで。

 

体格を生かしたプレーこそあれ、根性さえあれば、誰でも

 

始められるスポーツです。

 

飲食店は、手っ取り早く始められる仕事の一つです。

 

学歴も特殊技術も必要としません。

 

自分のチームを作り、うまく回し利益を得ることで

 

成り立つ仕事です。

 

似てませんか?

 

私は、個人競技のスポーツしかできない人間なので

 

逆にこのチームプレーは不得意です。

 

しかし、野球やバスケットボール、バレーボールなどの

 

団体競技経験者は、周りの空気を読み、うまくチームが

 

得点を稼げるよう動くことができる。

 

飲食店などのように、来る敵(ここではお客さん)をいかに

 

上手くさばき、料理を運び、満足してお金を払っていただけるかを

 

チームで役割分担しやっつけていく。

 

チームプレー生かされてるなぁ。

 

もちろん、野球経験者以外も飲食店を経営したり勤務したり

 

していると思いますが...。

 

最後に、最初に気づいたのはお客さんの7割が野球経験者だった

 

ということですが、正確には、

 

「飲食店に野球経験者が多い」ではなく

 

「飲食店で生き残っている人に野球経験者が多い」

 

ということのようです。

 

現在、コロナ禍で休業したり時短したり、従業員を雇用助成金

 

休んでもらってたり...飲食店に携わる人には思うようなプレーができず

 

苦しんでいる方が多いかと思いますが、諦めないでください。

 

また、苦しいということを隠さないで、誰かに話したり相談したりして下さいね。

 

そして次に繋げられる力を蓄えて下さい。

 

もし私が感じた「飲食店、野球経験者が多い説」が正しければ、

 

経営している方、勤務されている方には仲間(チームメイト)が

 

どこかにいるはずです。

 

頼って話すだけでもいいんです。新しい道が見えてくるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タタンのタルトはタルトタタン

突然ですが、料理を作る人には2種類のタイプがいると私は考えています。

 

一つは、誰かのために作り、料理で人を笑顔にしたい!!というタイプ。

 

もう一つは、この料理の味はどんなじゃろうかい?という

 

実験的に料理を作るタイプ。

 

私はもちろん、後者www

 

おまけに、下ごしらえをしたり、発酵したり...などの時間や行程が

 

沢山必要なものは苦手。

 

そんな私が、先日、リンゴのタルトタタンを作ったお話。

 

ある日、旦那の実家からリンゴをいただき、5個ほどそのまま

 

食したのち、その後のリンゴの消費に悩んでいました。

 

リンゴオイシイケド、ナマモウアキタ。

 

脳みそがそう呟いたので、「クッ〇パッド」やら

 

「デリッ〇キッチン」やらを見ては何か食べたくなりそうな

 

簡単スィーツがないか探していました。

 

しかし、それは意外にもYOUTUBEのオススメから

 

お勧めされて見つけました(もはやお勧めされたものを見つけるとは

 

言わんか)

 

 「タルトタタン」想像の10倍簡単にできるフレンチ料理人の作り方

 

これは、クキパパ料理チャンネルという、プロの方の

 

料理チャンネル。

https://www.youtube.com/channel/UCzb3FKu0YrdNG5CRvBl6atg/featured

 

これ、ホンマかい。 本当にタルトタタンを知らない私の想像を超え

 

10倍簡単なんだろうな、と謎に斜に構え、視聴した私。

 

しかしなんかオシャレで美味しそうな動画に魅了され、(特に音がおいしそう)

 

なんとか作る気になりました。

 

用意するのは、無塩バター、グラニュー糖、冷凍パイ生地

 

リンゴ。

 

使うものは、オーブンに入る少し深めの鍋

 

動画ではオシャレ人がよく持っている、ル〇ルーゼやス〇ウブのような

 

カワイイ鍋だった。

 

材料は比較的簡単にそこいらのスーパーにあったので話は早かったのですが

 

問題は、鍋。

 

我が家は、片手の長い柄のついた料理鍋がメインで、オーブンに入らない。

 

入るとしたら土鍋か、すき焼き鍋しかない。

 

土鍋は熱伝導が緩やかで、キャラメリゼもオーブンでの焼きにも自信のない

 

私には、ちょっと不安要素たっぷりだったので除外。

 

結局、パブロフの犬状態でこれを見ると無条件に口の中が

 

すき焼きになる、我が家の鉄製のすき鍋で挑戦してみることにしました。

 

 

まずは、リンゴを櫛切りにし、砂糖をまぶしておいておきます。

 

次にグラニュー糖とお水でキャラメルを作ります。

 

ここで第一の難関。 すき鍋が黒くて砂糖水からキャラメルに

 

いつ変化するのか、わからん....。くそっ。なべ底が白かったら

 

分かりやすかったのに...。

 

しかし、ブクブクと泡立った泡の色の変化でなんとなくキャラメルっぽい

 

色になったのがわかったので、すかさず火を止めバターを投入!

 

その後、その鍋に櫛切りにして砂糖まみれになったリンゴをぎしぎしと

 

並べ入れました。

 

そうしてそのままオーブンへGO!時々、オーブンから出して

 

煮汁?をリンゴに掛け掛け40分

 

リンゴに焼き色が付いたところで、上にパイ生地を乗せ、さらにオーブンで

 

焼きました。

 

それがコレ。

 

f:id:kozakuraume:20201214233211j:plain

やっぱ、どこからどうみてもすき鍋。口の中すき焼き。

しかし、粗熱をとって鍋からお皿に移すと

f:id:kozakuraume:20201214234252j:plain

ま、ちょっとリンゴの並べ方にセンスがなかったんだけど

 

突然、「あら、私タルトタタンだけどなにか?」

 

的な様相に。

 

f:id:kozakuraume:20201214234433j:plain

食べると完全にオシャレなタタンになってました。

 

(タタンは料理名というより作った姉妹の名前だけど)

 

意外とすき鍋、いい仕事したなぁ。

 

結論からすると、時間はかかったものの、行程も少なく結構簡単でした。

 

もちろん、フライパンで作ってタルト型に移して焼く方法もあるのですが

 

なんか、鍋ごとオーブンへドーン!ひっくり返してバーン!みたいな

 

感じが、洗い物も少なかったし、味も良かったような気がします。

 

お味は、バターとキャラメルのちょっとした焦げ目がクイニーアマンを

 

思い出させ、リンゴの優しい甘みと酸味がパイ生地とベストマッチで

 

正直、想像の10倍以上簡単!というよりちょっと時間かかっちゃうけど

 

想像の10倍以上美味しい!タルトタタンになりました。

 

まあ、たまには騙された気でやってみるのもいいもんですね。

 

(何故に上から目線??)

 

みなさんもリンゴを沢山もらい、少し時間がある時

 

作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

リモート帰省はどうじゃろかい。

コロナの第3波の勢いが止まらない、令和2年冬。

 

第1波が落ち着きだした秋口、クリスマスくらいは

 

子供たちを連れて実家に遊びに行けるかな..?と思っていた私は

 

考えが甘かった。

 

私が住む広島は、現在第2波よりも感染者の増加が著しく

 

すでに市が運営する施設(動物園やスポーツセンター、

 

原爆資料館など)は軒並み年始まで臨時休業となってしまいました。

 

我が家の場合、実家の父も母も5年前~10年前ごろに大病を患い、

 

感染すると重症化の可能性がある人たち。

 

クリスマスも年末年始もこの調子じゃ、会いに行けそうにありません。

 

しかし、父母もさることながら我が家の子供たちも

 

ジジババに会えないことをとても残念がっています。

 

何かいい方法はないだろうか。

 

そこで、今回コロナで子供たちの学校が休業中に

 

留守中の子供と職場の自分をつなぐ為に利用した、

 

Face Book内のメッセンジャービデオチャット

 

クリスマス会をしてみようじゃないかということになりました。

 

あらかじめプレゼントは送っておいて、

 

チャット内で開けるという感じです。

 

もしできれば、ゲームなんぞもできると

 

リモートあるあるの、しーん、という感じも回避できそう

 

なんだけどな。

 

数年後、今のことを”あの時は大変だったけど

 

なんか、面白かったよね”と笑って言えるよう、

 

ちょっとツマラナイことでも知恵を絞って乗り切りたいと

 

思うんです。

 

クリスマス会が上手くいったかどうかは、

 

また後日、書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

星野源って。

 こんにちわ。

私は、数年前から星野源が好き、おととしからKING GNUも好きな

おばさんになりました。

音楽を好きになる時の私のパターンは、

”この曲の、この雰囲気なんか好き!”ってインスピレーションパターンと

”なんか、この曲、ひっかかる。違和感感じる”っていう不思議パターンの

二択。

KING GNUを好きになったのは、前者。

星野源を好きになったのは 後者なんです。

一見すると逆じゃね?ってとこですが、もー、まがいもなくそうなんです。

KING GNUは、音楽出身者の集まりだけあって、日本ポップスによくある、

サビをここへ持ってくる!とかいう概念はないかわり、コード進行の心地よいエロさ、

歌詞のストレートさ、とにかく音楽に真面目。

それが、この雰囲気(もしくはこのド直球さが)気持ち良す、になる。

ところがどっこい、星野源はどうだい?

見た目はなんだか真面目で優しそうで明るいドポップスや緩めの曲調で雰囲気に惹かれそうですが...ちょっと奥さん、騙されないで(いや、もちろん良い意味で)

使うコードムズ過ぎ。 

歌詞、たまに世の中や人、事に中指立ててますぜ。

星野源は、蜘蛛膜下出血で倒れるまでの抽象的な作風から、一変して

受け取り手によって曲の形が変わってもいいようなふわっとした歌詞を

心掛けているそうです。

なぜだろう、なのに気になる。引っ掛かるポイントがあるんです。

例えば、「SUN」という曲。

曲調がホント、キングオブポップス。踊りだしたくなっちゃうような

軽やかな曲。

で歌詞はというと、サビで

「君の声を聴かせて。雲をよけ世界照らすよな。

遠いところも雨の中も全ては思い通り。」

うんうん、いいねいいね。明るいね。ポップスだね。

が、雲行きが怪しくなる...

「祈り届くなら、安らかな場所にいてよ。僕たちはいつか終わるから。

踊る今」

おいおい、安らかな場所じゃないの?いつか終わっちゃうの?

ええ~??

 

「アイデア」では

「続く日々の道の先を塞ぐ影にアイデアを 雨の音で歌を歌おう」

と、曲調に合った明るい歌詞に続き、2番では

「生きてただ生きていて、踏まれつぶれた花のようににこやかに中指を」

おいおい、尋常じゃないよ。中指立っちゃってるよ。

イデアに関しては、1番と2番が表と裏のようになっているので

そこも一つの曲としては意外なんだけど。

星野源は、いい意味で裏切ります。

こうきたらこうだよね。ハッピーなエンドはハッピーエンドだよね。

という固定概念を覆し、一見幸せそうなカップルも少し先には別れがあったり

頑張って日々を繋ぐ人も時として虐げられハラワタ煮えくり返って、

それでも心の中でナニクソと中指を立てながら生きてるんだ!という

現実というか、人生そんな綺麗ごとばかりじゃなくて泥臭くて

みんな汗かきながら生きてるんだ!っていう歌詞を軽やかにポップスに

ぶっこんでる。

んー、サイコー。

そんでもって

「Same Thing」より。

”I want to say、FACK YOU!”

”You know I meant it with love”

どんなクソみたいな人生や世界でも、全部ひっくるめて愛おしい。

優等生星野源、不良になったかと思ったけどやっぱ好こ!!

気が付けば、星野源に振り回されてるのに星野源に納得させられて

星野源の虜になる、恐ろしいループに入ってました。

 

フフフ。音楽って面白いですね。

 

 

 

 

 

 

マツダスタジアム近くにできたイケてるお宿

こんばんわ。

 

先日、取引先の方のインスタからふと、

 

広島の西蟹屋マツダスタジアム近く)に新しくホテルができ

 

そのオープニングイベントがあることを知った私。

 

同時2棟オープンだったんだけど、ひとまず子連れ狼の私は

 

子供が楽しめそうなワークショップをやるという、

 

LAZULI HIROSHIMAへ遊びに行ってきました。

 

場所は、マツダスタジアムがある大きな道路から少し入った

 

川沿いなのですが、ちょっと迷いました。

 

f:id:kozakuraume:20201202220513j:plain

周りがマンションや民家で

 

え?ここであってる?って思っちゃう場所です。

 

緑の暖簾が目印ですね。

 

この日はこのホテルの各部屋でいろいろなワークショップが開催されてました

 

私達は(娘オンリー)、広島の可部にある「かるがもキッチン」さん開催の

 

和菓子の練りきりにチャレンジ!

f:id:kozakuraume:20201202221501j:plain

フフ。自分でやりたいと言っただけあって真面目な娘。

これも部屋にある、畳のスペースで。

なんか、オシャレすぎね??

f:id:kozakuraume:20201202220815j:plain

このホテルは3階建てで、この部屋は上階。手前に映っているのがベットで

奥にくつろぎの畳スペース、ベランダにテーブルと椅子がありました。

 

ここのホテルのコンセプトの一つに、”旅&移住目線で広島のとっておきを

 

発信する”というものがあるようで、ホントこの部屋にいると

 

”あ、広島に移住しちゃおっかな”(えっと、生粋の広島県民ですが)

 

と思わせてくれそうな、”ゆっくりしてきんちゃい”と言ってくれてるような

 

感覚になります。

 

話は戻って、我が娘の練りきりが完成しました!!

f:id:kozakuraume:20201202222649j:plain

んん~、上出来!!

 

お抹茶までたてていただき、

 

私達はベランダのお席で作りたての練りきりをいただきました。

 

(同伴者もお抹茶立てていただきました)

f:id:kozakuraume:20201202222853j:plain

f:id:kozakuraume:20201202222954j:plain

ベランダからの眺めは向こう岸の教会のせいか、なんだか外国みたい。

 

下の階では、FUJI321さんの吹きガラスの販売があり、ちょっと拝見。

f:id:kozakuraume:20201202223138j:plain

f:id:kozakuraume:20201202223116j:plain

おしゃれすぎて、ため息がでた親子www

 

滞在時間中にうっかり

 

”私達って、余暇を楽しむ余裕があるおしゃれ人間だよね”

 

っていう、マジックにかかっていた私達。

 

しかしそんな私達をホテルの向かいにある西蟹屋第2公園

 

(通称カニ公園)が現実に引き戻してくれました

f:id:kozakuraume:20201202223959j:plain

いえーい!オレたち貧乏だったぜぇぇぇい。

 

それから帰り際には、川の向こう岸に見えた、変わった遊具を

 

1基ずつ制覇。

f:id:kozakuraume:20201202224618j:plain

f:id:kozakuraume:20201202224656j:plain

あの、丸いのどうなってる??

f:id:kozakuraume:20201202224728j:plain

はい、こうなってました~www

 

広島の方も、遠方の方も。

 

民宿以上ホテル未満、コンフォートホテルで濃厚な広島を

 

味わうっていう選択肢もありかもです。

 

使い方は、利用する人次第なのかもしれませんね。

 

気になった方はぜひチェックしてみて下さい。

 

LAZULI HIROSHIMA HOTEL&LOUNGE (lazuli-hiroshima.com)

 

TOP - かるがもキッチンスタジオ | 広島のパン教室・スイーツ教室・料理教室 (karugamo-kitchen.com)

 

MASTERキートン

”人は、どんな所でも学ぶことができる、

 

             知りたいという心さえあれば。”

 

私は、この言葉が好きです。

 

これは、浦沢直樹さんの「MASTERキートン」という漫画の

 

主人公キートンの恩師、ユーリー先生が言った言葉。

 

作中キートンは、本職である考古学の研究そっちのけで

 

(もちろん本望ではなく)、研究費や自身・子供の生活の為、

 

保険調査員として探偵のような仕事で世界の色々な場所を転々と

 

します。

 

そこで、ふと「何をやってるんだ、自分のやろうとしていることは、

 

こんなことじゃないのに」と何度も自分を責めることがあります。

 

しかし、保険調査員として世界を旅する中、その場所場所で

 

実は、自分が研究しているドナウ文明起源説(人類文明の起源が

 

ドナウ川にあるという説)に繋がる文化やモノがあることに気づきます。

 

そこでキートンは、「知りたいという気持ちさえあれば、どこででも

 

学ぶことはできる!」と何度も思うんです。

 

そこに私も共感するし、そうだよなぁと気づくんです。

 

知りたいという気持ちは、誰にも邪魔されず、誰かに奪われるということも

 

ありません。もちろん、時間も場所も関係なく。

 

だからこそ、戦争や紛争で物理的な破壊が繰り返されても

 

文明や文化は途切れることなく、続いているのだと、私も思います。

 

どんなに、自分を取り巻く状況が変わろうとも、自分の知りたい、

 

学びたいという気持ちさえあれば、学ぶことはできる。

 

その気持ちを持ち続けることこそが、大事なんですね。

 

自分に迷いが出まくりの私にとって、ユーリー先生のこの言葉は

 

自分のお守りみたいになってます。

 

やりたいことを諦めたり、躊躇してる方、

 

ちょっとだけ時間を作って、「MASTERキートン

 

読んでみて下さい。

 

読むのに少し時間がかかりますが、オススメです。

 

推しチューバー♡

こんにちわ。

ユーチューブが生活の一部になった今、

推しチューバーが一人くらいはいるのが当たり前の時代です

そんな中で私が一押しのユーチューバーは

ブリアナ・ギガンテさんです♡

 

www.youtube.com

 

 きっかけは、接客業なのにトーク下手な私は

トークの勉強を兼ねて色々な業種の方のユーチューブを見ていました

その中で、群を抜いて心にぶっ刺さったお方が。

それが、通称ブリちゃんです

彼女は、ニュージャージーに住むショーガール

ゲームが好きで、ゲーム実況や、ポールダンス、モッパンなど色々楽しい動画を配信しています。

でも私が好きなのは、たまに垣間見える人の好さと優しさ。

人生で迷った時、ズバッと言ってくれる友達に救われるように

彼女の言葉には、あ、それでいいよね、と思わせる力があります。

不思議と動画を見た後は元気になれるのもそのお陰かなぁ。

千鳥の相席食堂で地上波デビューも果たし、チャンネル登録者数は

尋常じゃないくらい、伸びちゃってますが、距離感はまったく変わりません。

これからも楽しみなユーチューバーさん。

気になったら見てみて下さいネ♪